2012.05
玄叡(げんえい)上人のこと
上人に初めてお目にかかったのは9年ほど前のことです。
眼光鋭く、豪快さと優しさを兼ね備えたような風貌に、ひと目で魅かれたものでした。
林海庵の隣接する地域(東京都町田市~神奈川県相模原市)で活動しておられましたが、ご事情があってこの4月に郷里の北海道へ帰られました。
玄叡上人は天台宗の僧侶で、臨済宗の修行もご経験がおありです。
お帰りになる直前、3月の終わりにお目にかかる事ができました。
その後、桜が散り始めた頃にお手紙を頂きました。
「前略 四月二日夜、千歳空港到着。 夜半、吹雪まじりの雪の峠を越え四時間掛かり、蘭越に到着。北海道はまだ冬でした。 こんな年は初めてです。 今まで天候悪く、山の寺―世尊院に登ることができず、 雪でもう潰れているのではないか…と心配していましたが、 十二日の今日、カンジキで登ってみたら、健気に、まだ無事に 建っていました。 一階部分は雪に埋もれて居りましたが、五月中旬には坐禅会も始められそうです。
見性体験があったとしても、現実面でそれを生かせる人は少ない。 |
東京で最後にお目にかかった日、玄叡上人の体験談を伺う事ができました。
趙州無字の公案を通過したときのこと。
「ウォー!!」という地の底から響くような叫び声が飛び出したそうです。
自分と他人は別々ではない、ということを実体験した人だけが、
慈悲の心の何たるかを知る事ができる―
熱をこめて語って下さいました。
道に達し、なお道を求める人―玄叡上人との有り難きご縁です。◆